離乳食講習会
今日は吹田市の離乳食講習会へ行って来ました。
早めに行ったので誰もいない時の写真ですが、
この後、参加者親子でいっぱいになってました。
赤ちゃんって、最初は上手に食べ物を飲み込む事が出来にくいので、
ドロドロした食べ物から始めて、徐々に固さや量などを増やしていくと、
上手に食べるようになっていくんですよね。
嚥下が上手く出来るようになっても、食べ物を噛みつぶす奥歯が生えてくるのは
1歳近くなので、それまでは歯ぐきで潰せる固さのものなんですよ。
月齢で離乳食の固さなどを決めがちだと思いますが、歯で噛みつぶさないと
いけない固さの物を食べさせる時は、奥歯の生え方にも注意してみてください。
歯が生えてないと、噛めずに丸飲みしちゃう可能性もあるかもしれませんので。
嚥下について、改めて考えてしまいました。職業病でしょうか…。
講習会で習ったメニューも早速作ってお子さんに食べさせてみました。
とても美味しそうに上手に「ごっくん」出来てました。
ちょっとずつ上手になるといいね。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント