« 歓迎会 | トップページ | カレンダー »

2009年10月 4日 (日)

講演会

先日、「新型インフルエンザ」の講演会とマスクの装着実習がありました。
吉宏先生と福山さんと私の3にんで参加しました。

まず、N95というマスクの装着実習をしました。
マスクと顔との間に隙間があるとそこからウィルスが入ってきてしまうので、
うまく着用できているかの実験もしました。

  Sn3k0159Sn3k0160   

  参加者みんな、着用してます

   

    
      

袋状のものをかぶり、その中に甘みを感じる液をいれ
甘さを感じなければうまく装着出来ているのですが、、、、。

Sn3k0161      

   吉宏先生もシュっと液体を入れられています

     

   

      

吉宏先生は甘みを感じず、うまく装着できていたようです。

私もやってみたのですが、、、、、何だか甘い。
どうやらマスクのサイズがあっていなかったのと、
鼻のあたりの密着が足りなかったようです。
マスクの付け直しをしたら、すごい息苦しくなって。
なるほど!違いがあるんですね。   

   
その後は、新型インフルエンザの講演会を聞きました。
以前の講演会の時は、まだ流行前だったのでどれも予想だったのですが、
今回は今の現状も踏まえてお話をしていただきました。

          
まだまだ、インフルエンザの流行はこれからです。
まずは、手洗い・うがいを行い、予防しましょう!
(咳が出る方はマスクの着用も)

     

« 歓迎会 | トップページ | カレンダー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。